施設の窓
-
新年度日々是好日イベント
新年度になりました。 入職あり、異動あり、春は出会いの季節ですね。 今年も響会に新しい風が吹いています。 また、響会はおかげ様で今年で創立25年となります。 新しい仲間と一緒に今年度も進んでまいります!! 今年度もよろしくお願いいたします。
-
4月 行事食(昼食)特養の窓イベント
〇ばらちらし 〇春野菜のかき揚げ(菜の花・海老・玉ねぎ) 〇すまし汁(なると・絹さや) 〇みかん缶 ばらちらしの桜でんぶの他、酢飯には桜を混ぜています。 ばらちらし以外にも今回のメニューは春をお届けしています。
-
認知症サポーター養成講座@六郷地域力推進センター包括の窓お知らせイベント
今回は、大田区内にお住まいの方(主に六郷特別出張所管内にお住まいの方) を対象に地域包括支援センター六郷の職員2名が講師となって開催しました。 講座内容は、認知症という病気について・認知症の方への対応について・ 認知症のご本人やご家族の気持ち・今後、認知症サポーターのみなさんに していただきたいこと、などをお話しました。 六郷地域では、4月22日にオンラインでの講座を開催します。詳細は下記チラシをご覧ください。 令和5年度開催の認知症サポーター養成講座の詳細は、下記リンク先の大田区のホームページに 掲載されていますので、ぜひご覧下さい。 大田区ホームページ:認知症サポーター養成講座 (city.ota.tokyo.jp)
-
いきいき健康相談会♪包括の窓イベント
洗足区民センターで行われた「第10回 さくらフェスティバル」のいきいき健康相談会で 見守りキーホルダー登録、更新会を実施いたしました。 いきいき健康相談会ではその他にも、各企業様にご協力いただき、 血圧測定、骨密度測定、歯科検診を実施しました。 大広間での開催でしたので、「さあにぎやかにいただく 的あて」も登場!! 今日食べた物をめがけボールを投げて頂きました。 みなさん初めは躊躇されますが、やってみると「もう1回いい?」と楽しそうに投げられておりました♪ ご協力頂いた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
-
大森地区見守りキーホルダー登録一斉会&体力測定会@馬込特別出張所包括の窓イベント
3月16日、馬込特別出張所2階会議室にて、大森地区見守りキーホルダー一斉登録会と体力測定会を開催。 58名の方が来場くださいました。 見守りキーホルダーは35名の方が登録(内2名は更新手続)をされました。 見守りキーホルダーって何?↓↓↓↓ https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/nintisyou/lron-seal.html まごめ体力測定会では、①握力②片足立ち③歩行速度を計測します。 ↑↑↑ 体力測定の参加者には、フレイルチェックや3回分の測定記録が記入できる オリジナルテキストをお渡ししています。 今回は「理学療法士のワンポイントアドバイス」と「ふくらはぎの周径測定」を行いました。 …
-
3月 行事食特養の窓イベント
〇ひな祭りちらし寿司 〇京風湯葉包み炊き合わせ 〇春菊の柚子味噌お浸し 〇すまし汁(花麩・浅葱) 〇みかん缶 今日はひな祭りですね。 ちらし寿司は・鮭・錦糸卵・桜でんぶ・菜の花・刻み海苔・甘酢生姜と具沢山。 春を感じていただけるような色合いに仕上げています。 ソフト食もひな祭りを意識してご用意しました。 ちなみに、今日のおやつはひな祭りににちなんだ練り切りです。
-
『まちかど相談会』包括の窓シニアステーションイベント
令和5年2月28日(火)13:00~15:00 『まちかど相談会』をシニアステーション南馬込にて初開催しました! ☆参加団体等☆ ・大田区生活再建・就労サポートセンターJOBOTA(ジョボタ) ・大田区ひきこもり支援室SAPOTA(サポタ) ・地域福祉コーディネーター(大田区社会福祉協議会) ・大田区地域包括支援センター南馬込 相談者6組と予想以上の反響でバタバタしましたが 多世代の相談できる窓口のニーズがある事が分かりました。 このような取り組みが地域に広がり誰もが気軽に相談できる場所を 作っていきたいと思います。
-
おおむすび商品販売会♪包括の窓イベント
「おおむすび」とは大田区内の障がい者施設が連携し、 利用者の工賃向上・社会参加を促進する取り組みです。 今年もグランデュオ蒲田にて「おおむすび商品販売会」を実施。 コラボ企画として「シセイカルテ」体験会と 「フレイル予防&ポールウォーク展示」が先週末開催されました。 お天気もよく多くの皆様に体験いただきました。 ちなみに「無印良品&おおむすび絵画展」は 西館5Fの無印良品にて2/28(火)まで開催しています。 是非、ご来場ください。
-
六郷ふれあいフェスタ包括の窓イベント
2月19日、4年ぶりに六郷ふれあいフェスタが開催されました!! 当日はなんと!2257名もの方が来場されました!(^^)! 地域包括支援センター六郷・西六郷では、 大田区高齢者見守りキーホルダー登録・更新会を行いました。 地域包括支援センターは、身近な相談窓口としてみなさんの馴染みになって頂けるよう、 今後も地域の一員としてイベント等に参加して行きたいと思います。
-
鬼は外ー! 福は内ー!特養の窓イベント
2月3日の節分ではフロアーで豆まきを行いました。 新聞紙を丸めた物を豆に見立てて鬼退治 食べる時は甘くて食べやすい甘納豆で代用 甘納豆はご利用者の皆様の人気のお菓子です 年の数+1の豆を食べると、昔から言われています。 私も家で豆を食べましたが…意識して〇〇個も豆を食べるのは大変でした(笑) 今年一年皆様が健康に過ごせますように