施設の窓
-
令和7年度版 馬込お役立ちガイドが完成しました!包括の窓お知らせ
R7.5.1に令和7年度版の“馬込お役立ちガイド”が発行されました! 地域の皆様に役立つ情報を多く掲載しており、利用者の方からご好評いただいております! ご希望の方は地域包括支援センター馬込・南馬込までお越しください! 本年度も製本作業を「チームまごの手」(地域包括支援センター馬込ボランティアチーム) の皆様にご協力いただきました! 内容や配布についてのお問い合わせ先: 地域包括支援センター馬込 03-5709-8011 地域包括支援センター南馬込 03-6429-7651
-
地域包括支援センターの介護予防教室のご案内包括の窓お知らせ
毎月第4木曜日 14時からシニアステーション東嶺町より 講師をお招きして介護予防体操を行っています! 椅子に座ってのストレッチや筋肉トレーニングは フレイル予防にもつながりますので参加してみませんか? 皆様のお越しをお待ちしております! 質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 問合せ先: 地域包括支援センター嶺町 TEL:03-5483-7477 (平日9:00~19:00 土曜9:00~17:00)
-
R7.5.28 南馬込健康塾 ~体力測定会~包括の窓イベント
令和7年5月28日に馬込区民センターにて南馬込健康塾 体力測定会を実施しました! 体力測定会はご自身の身体の状態を知っていただく・フレイル予防の啓発を主な目的として行っています。 当日は握力測定・5m歩行・片足立ちの3種目を測定し、理学療法士の先生から評価をいただく形で実施。 また、今回は「チームまごの手」ボランティアさんに測定補助を行っていただいています! いつもありがとうございます! 南馬込健康塾では、フレイル予防を目的に 毎月第二・第四水曜日の14時より馬込区民センターにて活動を行っています。 参加希望・お問い合わせは 地域包括支援センター南馬込(03-6429-7651)まで気軽にお問い合わせください。
-
シニアオープンカレッジ「熱中症予防講座」開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
令和7年 6月16日(月)14時から「熱中症予防講座」を 洗足区民センター 2階で開催します。 山王リハビリ・クリニックの理学療法士である入部春介氏が講師をつとめ、 熱中症の予防法や熱中症になった時の対応法などのアドバイスを行います。 夏になる前に知識をつけて暑さに負けない身体をつくりましょう! 当日は暑さに慣れる身体つくりのため、専門家の指導のもと簡単な体操も行います。 水分補給用の飲み物を持参し、動きやすい服装でご参加ください♪ 申込先:大田区洗足区民センター TEL:03-3727-1461
-
令和7年6月21日(土)10時~認知症サポーター養成講座(オンライン)開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
令和7年6月21日(土)10:00~11:30 オンラインで学ぶ「認知症サポーター養成講座」を開催します。 講座にお申込み頂きますと、事前にご自宅へテキストが送付され、 オンラインで講座を受けることが出来ます。 内容は会場で受講するものと同じものですので、 会場参加が難しいご事情のある方もお気軽にご参加ください😊 申込方法・申込期間等の詳細はチラシをご覧ください。 不明点等のお問い合わせは、地域包括支援センター西六郷 03-6424-9711 まで。
-
第30回 ひびき ほっとサロンin好日苑日々是好日イベント
令和7年5月25日(日) 好日苑にて、第30回ひびき ほっとサロンを開催 ボッチャ大会&昼食会を行いました。 皆さん、ワイワイと楽しく参加されていました。 優勝はDチーム! 表彰状をお渡ししました。 また、今回の抹茶ケーキが好評でした! 食事とデザートの時間も楽しく過ごしていただけました♪ 『ひびきほっとサロン』は地域における公益的な取組を目的とした活動です。 地域のお一人暮らし等の高齢者の方の、 楽しい交流の場でありたいと思っています。 次回は、令和7年7月20日(日)10:30~12:00 好日苑にて 認知症サポーター養成講座と昼食会を予定しております。 お近くの皆様、ぜひお越しください。(予約制)
-
令和6年度第2回 馬込地区日常生活圏域地域ケア会議『まごめ地域連携の会』開催包括の窓イベント
テーマは『医療・介護・地域ネットワークの連携etc』 馬込地区の薬局薬剤師、訪問看護ステーションの看護師、ケアマネジャー、地域包括支援センター職員が 「高齢者に起きうる困りごとについて」事例検討のグループワークをしました。 「色々な職種の立場で意見交換ができ、有意義だった。」 「地域の民生委員や町会の方々とも連携していきたい。」 など、意見がでました。 地域包括支援センター馬込・南馬込は、介護、医療、地域の連携により 馬込地区の福祉向上の一助となれるよう 地域ケア会議を定期的に開催していきます。
-
六郷地区介護支援専門員連絡会のお知らせ包括の窓お知らせ
今回は、六郷地区介護支援専門員連絡会をご紹介します。 この連絡会は、六郷地区の利用者様を担当している介護支援専門員と 地域包括支援センター六郷・西六郷とともに運営しています。 令和7年2月には、介護支援専門員として経験したカスタマーハラスメント(カスハラ)について グループワークを行いました。 グループワークでは運営委員が中心となってカスハラの対応やストレス緩和について事業所を超えて共有し、 介護支援専門員同士の横のつながりが一層深まった様子でした。 また地域包括支援センター六郷より、カスハラの対応方法として、 組織の資源を上げること、個人の資源を上げること等の具体的な対策について講話をしました。 令和7年度も包括六郷・西六郷が事務局となり、年4回の開催を予定しています。…
-
令和7年5月31日(土)14時~認知症サポーター養成講座(オンライン)開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
令和7年5月31日(土)14:00~15:30 オンラインで学ぶ「認知症サポーター養成講座」を開催します。 講座にお申込み頂きますと、事前にご自宅へテキストが送付され、 オンラインで講座を受けることが出来ます。 内容は会場で受講するものと同じものですので、会場参加が難しいご事情のある方も お気軽にご参加ください😊 申込方法・申込期間等の詳細はチラシをご覧ください。 不明点等のお問い合わせは包括支援センター六郷 03-5744-7770 まで。
-
【調布地区】Happy food Drive 4月報告日々是好日包括の窓
調布地区法人協「フードドライブ」の名称が、【調布地区】Happy food Drive に決定しました! チラシの名称を変更しました。 ↓↓ 4月の報告です。 地域の皆様 ご協力ありがとうございます!! ファミリーマート大田上池台四丁目店より回収 ↓↓ 地域包括支援センター上池台・嶺町より回収 ↓↓ 以上の食料を、子ども食堂 カフェキャビンさんへお届けしました! 食料品を必要としている方々へお届けする取り組みを継続していきます。