施設の窓
-
9月オレンジカフェ馬込 「認知症予防における食事の役割」包括の窓お知らせ
地域包括支援センター馬込では毎月、第四木曜日の10時より 「オレンジカフェ馬込」を開催しています♪ 9月は管理栄養士の先生をお招きして、 「認知症予防における食事の役割」をテーマに 体操と講座を行う予定です! 「オレンジカフェ馬込」では、 今後も様々なプログラムを予定しております♪ 参加希望・質問等がございましたら、下記までお問い合わせください♪ 問い合わせ先:大田区地域包括支援センター馬込 Tel:03-5709-8011 (平日:9:00~19:00 土曜:9:00~17:00)
-
😊見守りキーホルダー登録会@春風寮開催😊包括の窓イベント
8月5日(火)に「日常生活支援住居施設」春風寮にて、見守りキーホルダー登録会を開催しました。 同じ建物の内にある、都市型軽費老人ホームはるかぜの入居者含め、28名の方に来場頂きました。 大田区見守りキーホルダーは、大田区にお住まいの65歳以上の方であれば、 どなたでも無料で登録できます。 緊急連絡先や医療情報などを登録していただくことで、外出先での体調不良やケガなどの際に 警察や消防からの照会に対し、番号を用いて迅速に情報提供することができます。 もしもの時に備え、安心して出かけませんか? 見守りキーホルダーの登録をご希望の方は、管轄の地域包括支援センターへご相談ください。 管轄の地域包括支援センターがご不明な場合は、大田区高齢福祉課(03-5744-1250)へ…
-
オレンジカフェ嶺町スタイル@包括嶺町のご案内包括の窓お知らせイベント
毎月第3金曜日の14:00~15:00で地域包括支援センター嶺町相談室にて 「オレンジカフェ嶺町スタイル」開催中です。 8月は「もしバナゲーム (ヨシダルール)」を行い、大変盛り上がりました☺ ※「もしバナゲーム」は、もしものときの自分にとって大切な価値観を考えたり、 家族や友人と話し合い(=もしバナ)をするためのカードゲームです。 オレンジカフェは認知症の方やその家族、その地域に住む方、認知症に関心のある方、 介護の専門職など地域住民との交流、情報交換、気分転換などができ、 認知症のある方、ない方も安心して過ごせる「集いの場」です。 どなたでも参加できますので、職員一同お待ちしております。 質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 問合せ先: 地域包括支援センタ…
-
令和7年度 合同慰霊祭日々是好日イベント
好日苑では毎年この時期に≪慰霊祭≫を行います。 去年の慰霊祭後から今年の慰霊祭の間にご逝去された入居者様を偲びご冥福をお祈りします。 慰霊祭は本館3階で行いますが、参加された入居者様もいつもとは違う雰囲気に神妙な面持ちでした。 当日夕方まで祭壇を飾り、職員、入居者様それぞれがお祈りさせていただきます。
-
男の居場所 @シニアステーション南馬込包括の窓シニアステーション
毎月第二・三・四木曜日に シニアステーション南馬込にて 『男の居場所』を開催しています‼ 60~90代を中心に多くの方が毎回、集まっています♪ 活動内容としては、 茶話会を中心に歌や運動、ミニ講座なども行っています! 自分の居場所や仲間を一緒に見つけて、『地域デビュー第一歩!』 参加希望・お問い合わせは下記までご連絡ください♪ 大田区地域包括支援センター南馬込(03-6429-7651)
-
第30回 生活リハビリテーション講座&スマホ相談会@雪谷特別出張所 開催のお知らせ包括の窓
令和7年 9月8日(月)13:00~14:00 に雪谷特別出張所 3階会議室にて 第30回 生活リハビリテーション講座を開催します! 今回は「災害時に起こりえるエコノミー症候群の防ぎ方」をテーマに 足専門の看護師である三嶋ミナ子氏の講演を行います。 災害時にリスクが高まるエコノミー症候群への対策から、普段生活をする中で感じる爪トラブルに関してなど 幅広い内容の講演となっています。 後半は災害時に備える運動として、ウェルネスジム山王の比嘉萌々氏の筋肉体操も行いますので、動きやすい格好でのご参加お待ちしています。 また、講座終了後 14時から16時までは同会場で東京都のスマートフォン相談会を行います。 30分間スマホの使い方や疑問についての相談ができますので、この機会にぜひご参加く…
-
ナイスガイ倶楽部 @シニアステーション馬込包括の窓
男性向けの体操教室『ナイスガイ倶楽部』を紹介します! 毎月第三月曜日の15時より シニアステーション馬込にて行われています♪ 理学療法士の先生をお招きして、男性向けの骨盤底筋体操を中心に行っています! 回を追うごとに参加人数が増えており、 参加者からは「タメになります!」「ちょうど良いキツさで満足です!」 などのお声を頂きました! 内容や参加のご連絡は、 大田区地域包括支援センター馬込(03-5709-8011)までご連絡ください♪
-
幸せの おすそわけ会 in 特養たまがわ日々是好日イベント
おおた福祉ネット(大田区社会福祉法人協議会) 調布地区連絡会の活動として 7月26日(土) 第5回「幸せの おすそわけ会」フードパントリーを 特別養護老人ホームたまがわにて行いました。 開催準備の様子です。 小さいお子さん連れのご家族、若者世代の方、高齢者の方など 幅広い世代の方が参加されました。 暑さ厳しい中、カフェスペースでゆっくりしていただき和やかな雰囲気でした。 利用者様が作成したうちわやタペストリーを飾りつけ、 手作りコースターはプレゼントとさせていただきました。 また、子供服のリユースも行いました。 調布地区の関係機関が集まり、多分野で連携できる良い機会となりました。 響会は、おおた福祉ネット「調…
-
第31回 ひびき ほっとサロンin好日苑日々是好日イベント
令和7年7月20日(日) 好日苑にて、第31回ひびき ほっとサロンを開催 認知症サポーター養成講座&昼食会を行いました。 皆さん熱心に受講され、最後に「認知症が治る薬は?」「チームオレンジとは?」等の 質問があがり、認知症への関心が伺われました。 認知症予防として、体操に参加し、バランスの良い食事について学びました。 本日の昼食では、7品目の種類を摂ることができました! 和気あいあいと、おしゃべりをしながら食事とることが、認知症予防になっていると思いました! 『ひびきほっとサロン』は地域における公益的な取組を目的とした活動です。 地域のお一人暮らし等の高齢者の方の、 楽しい交流の場でありたいと思っています。 次回は、令和7年9月14日(日)10:3…
-
令和7年度版 馬込お役立ちガイドが完成しました!包括の窓お知らせ
R7.5.1に令和7年度版の“馬込お役立ちガイド”が発行されました! 地域の皆様に役立つ情報を多く掲載しており、利用者の方からご好評いただいております! ご希望の方は地域包括支援センター馬込・南馬込までお越しください! 本年度も製本作業を「チームまごの手」(地域包括支援センター馬込ボランティアチーム) の皆様にご協力いただきました! 内容や配布についてのお問い合わせ先: 地域包括支援センター馬込 03-5709-8011 地域包括支援センター南馬込 03-6429-7651