施設の窓
-
シニアステーション南馬込 『男の居場所』 対話型芸術鑑賞会包括の窓シニアステーション
9月11日(木)の『男の居場所』にて 対話型芸術鑑賞会を開催いたしました! 対話型芸術鑑賞会は美術作品を鑑賞するだけでなく、 作品を見て『考え』、その考えをグループで『語る』ことで 参加者同士・ファシリテーターやボランティアとの コミュニケーションを楽しむ形の鑑賞法です♪ 10名ほどの参加があり、 「今までより他の参加者の事が知れた」 「あの人がこんなに面白い話をするとは思わなかった」 と、今回のプログラムを通じて交流がさらに深まった様子がありました! 『男の居場所』は毎月第二・三・四木曜日の15時から シニアステーション南馬込で開催しています! 『男の居場所』詳細はこちらから!→シニアステーション南馬込 男の居場所 参加…
-
認知症サポーター養成講座@六郷文化センター 開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
認知症サポーター養成講座とは、 認知症の症状やその予防、認知症の人に接するときの心構えなどを学ぶ、 90分程度の講座です。 認知症サポーターとは、 認知症の人やその家族の「応援者(サポーター)」です。 認知症について理解し、認知症の人たちが安心して暮せるまちづくりをしませんか。 認知症サポーター養成講座を受講すると、どなたでも認知症サポーターになることができます。 受講者には、テキストのほか、認知症サポーター養成講座を受講した証である 「認知症サポーターカード」をお渡しします。 申込方法・申込期間等の詳細はチラシをご覧ください。 不明点等のお問い合わせは、地域包括支援センター西六郷 03-6424-9711 まで。
-
まちかど相談室@六郷地域力推進センター 開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
悩みごとや心配ごと、どこに相談したらいいか分からない、と ひとりで抱えていませんか? まちかど相談室では、こどもから高齢者まで、 幅広い世代のお困りごとに大田区の相談機関が対応します。 大田区内にお住まいの方でしたら、どなたでもご相談できます。 予約は不要、相談は無料です。お気軽にお立ち寄りください。 お問い合わせは、地域包括支援センター六郷 03-5744-7770まで。
-
令和7年度 自衛消防審査会日々是好日イベント
響会では毎年、自衛消防審査会に参加をしています。 今年は、集合型の審査会ではなく、初めて自身の事業所で火災が発生した事を想定した 審査となり、当日は消防の職員さんが審査員として来苑されました。 審査の舞台となったのは、本館地下1階のボイラー室です。 自分たちの働く職場での火災を想定した審査会で普段と違う緊張感の中、自衛消防隊員として選抜された3名の職員が奮闘しました。 結果は後日、連絡をもらう予定です。 …
-
地域講座 『ご存じですか?自筆証書遺言書保管制度』包括の窓お知らせ
地域包括支援センター馬込では年に2回、 地域講座をシニアステーション馬込にて開催しています。 令和7年度 第一回目は 東京法務局 供託第一課長 堀内氏による 『自筆証書遺言書保管制度』についての 講義となります! 無料でご参加いただける形となっていますので、 ご興味のある方はこの機会にぜひ参加してみてください♪ 過去の講座についてはこちらから確認できます。→過去の地域講座について こちらの講座への参加希望・お問い合わせは下記までご連絡ください! お問合せ先:大田区地域包括支援センター馬込 Tel:03-5709-8011
-
★アクティブエルダー集まれ!★包括の窓シニアステーション
シニアステーション東嶺町・馬込・南馬込にて アクティブエルダー感謝祭を行いました‼ 毎年、敬老の日がある9月に、イベントを行っています (o^―^o) 今年の様子とお祝いプレゼントを掲載します(*´∀`*) ★シニアステーション東嶺町★ ★シニアステーション馬込★ ★シニアステーション南馬込★ シニアステーションでは、日々様々なプログラムを実施しています! 是非、月間予定表&ニュースレターもご参照ください(^▽^)/
-
第32回 ひびき ほっとサロンin好日苑日々是好日イベント
令和7年9月14日(日) 好日苑にて、第32回ひびき ほっとサロンを開催 サンシャイン合唱団&昼食会を行いました。 音楽療法の講師をお招きし、ピアノに合わせて合唱や体操を行いました! 『夜汽車』を、皆で2部合唱しました! 素敵なハーモニーでした♪♪ 「久しぶりに声を出して気持ち良かった」「合唱が楽しかった」と感想をいただきました。 会話ロボットPALRO(パルロ)のお披露目もしました! お楽しみの昼食会 栗ご飯とモンブランケーキ 秋の味覚を召し上がっていただきました。 『ひびきほっとサロン』は地域における公益的な取組を目的とした活動です。 地域のお一人暮らし等の高齢者の方の、 楽しい交流の場でありたいと思っています。 次回は、令和7年11月16日(日…
-
見守りキーホルダー登録会@三菱UFJ銀行長原支店 開催のお知らせ包括の窓お知らせイベント
10月23日(木)10時~14時に三菱UFJ銀行長原支店にて見守りキーホルダー登録会を開催します! 見守りキーホルダーは区内に住民登録がある65歳以上の方に、 緊急連絡先や医療情報などを登録していただくことで、 警察や消防、医療機関からの照会に対し、番号を用いて情報提供することができます。 見守りキーホルダーの詳しい説明はこちらからどうぞ↓↓↓ https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/nintisyou/lron-seal.html 自動通話録音機の無料貸与登録会も同時開催! 自動通話録音機は簡単に取り付けることができ、今までと電話の使い方は全く変わりません。 発信者側に「この電話は防犯のため、会…
-
薬の話し、あれこれ in ケアラーの集い包括の窓お知らせイベント
今回は地域包括支援センター馬込で開催しているケアラーの集いを紹介! ケアラーの集いは毎月第三月曜日の14時から15時に シニアステーション馬込 談話室で開催されています! 10月のケアラーの集いは、 薬局薬剤師さんをゲストに招いた特別な回となっています♪ 「認知症は薬で良くなるの?」 「病識のない人に薬を飲んでもらうにはどうすれば良いの?」 などなど 薬の話をこの機会に薬剤師さんへ聞いてみませんか? 過去のケアラーの集い 紹介はこちらから! ⇒ ケアラーの集い お申込み・お問い合わせは下記までご連絡ください! お問合せ先:大田区地域包括支援センター馬込 Tel:03-5709-8011
-
第28回好日苑まつり日々是好日
地域交流としての好日苑まつりを9月7日(日)に開催しました! 炎天下の中、大勢の方にご来苑頂き、盛況のうちに終了する事が出来ました。 今年も同日に自治会のお祭りも開催され、地域神輿の巡回があり、お祭り気分満載の1日でした。 地域のみなさま、関係者のみなさまのご協力を頂きました。 ありがとうございました。