施設の窓
-
5月 行事食(昼食)特養の窓イベント
〇江戸前ちらし寿司 〇炊き合わせ 〇すまし汁(手まり麩・三つ葉) 〇みかん缶 ちらし寿司のネタは、まぐろにサーモン、帆立の貝柱、いくら、厚焼玉子に甘酢生姜。 刻んだ大葉や海苔もちらして、はい、出来上がり。 さっぱりとした酢飯のちらし寿司は人気のメニューです。
-
菖蒲湯特養の窓イベント
本来は菖蒲湯は、5月5日の端午の節句に入ると良いとされますが、 全利用者様に入っていただきたく、 本日5月3日~5日の3日間、菖蒲湯をご用意致しました。 菖蒲湯には厄除けや健康祈願の意味があり、 ・血行促進や保温・疲労回復・殺菌・解毒・神経痛・リラックス効果 等々、たくさんの効果があるようです。 また、「菖蒲をまいたところがよくなる」という言い伝えがあり、 「頭に菖蒲をまくと頭が良くなる」と、いわれています。 痛いところや悪いところに巻くと効果が期待できる!ということですね。
-
響会創立25周年記念日々是好日イベント
記念樹を植えました。 最近、葉が生い茂っています。 楽しみです♪
-
屋根より~♪日々是好日イベント
今年も苑庭で鯉のぼりが泳いでいます。 雲一つない青空で、心なしか鯉のぼりもイキイキと泳いでいませんか? 屋根より低めの鯉のぼりなので見やすいですよ。
-
馬込文士村 大桜まつり開催!包括の窓
4年ぶりに、馬込文士村大桜まつりが開催されました! 今年は開花が早く、桜が残っているかと心配されましたが、 ご覧のように、きれいな桜の下で流し踊りや阿波踊りなどが披露され、 多くの人たちでにぎわいました↓↓↓ シニアステーション馬込のスタッフも踊りに参加しました! 「大桜まつり」は、昭和28年馬込の有志が寄付を集め、 桜の木100本を植樹したことが始まりだそうです。 約600メートルにわたり、現在も桜の木90本が植えられている遊歩道は、 新大田区百景にも選出されています。 文化の香る坂道のまち馬込は、文士の居住跡や記念館が多く 歴史を感じながら、まち歩きが楽しめます。 「馬込まち歩きマップ」を片手にどうぞ馬込にお越しください! &nbs…
-
オンライン介護者の会「手と手」包括の窓お知らせ
令和5年4月より開始した、包括六郷も会に協力している オンライン介護者の会「手と手」をご紹介します♪ 地域で活動する専門職が主催者となり、 毎月第2金曜日の11時~12時にZOOMを活用して会を開催します。 作業療法士やケアマネジャー、行政書士といった専門知識を持つスタッフが 運営を行っていますので、介護者として知っておくと良い情報を得ることができます!! 内容は①毎月違う内容の豆知識が得られる講話の時間 ②楽しく雑談や相談を行える時間 の2部構成です。 ご関心のある方は、お気軽に下記チラシの問い合わせ先へ、メールにてご連絡ください(^O^)/
-
シニアステーション東嶺町 地域特別講座包括の窓シニアステーションイベント
シニアステーション東嶺町 地域特別講座にて R5.4.15 大田区を拠点として女性目線を大切にした防災・活動をおこなっている NPO法人CONNECT さんに「いつもの暮らしでしっかり防災 食の備蓄編」を講演いただきました! 災害時の調理方法を実践 講義終了後も興味津々で備蓄食品を確認 シニアステーション東嶺町では地域づくりの一環として、いつもご利用頂く皆さんだけでなく 幅広い世代の方にむけたどなたでも参加可能なプログラム 「地域特別講座」を偶数月の土曜に実施しています。親子での参加もOKです。 次回は6月に実施予定。さてどんなプログラムになるでしょうか? 興味のある方は月間プログラムをチェック! 皆様のご参加をお待ちしています!!!
-
☆ボッチャ☆デイサービスの窓
デイサービスでは ボッチャ と言うパラスポーツを日々のレクリエーションに取り入れています。 ボッチャはヨーロッパ生まれのスポーツで老若男女、障がいのあるなしに関わらず、全ての人が一緒に 競い合えるスポーツです。 職員も講習を受け、実際に試合をしました☆ 力加減が難しかったですが、とても楽しく盛り上がりました! レクリエーションの時間に利用者様にも体験して頂きました! ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、 他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。 職員よりも利用者様の方が上手でした!皆さまコツを掴まれ上達されています☆ 今後、デイサービスではボッチャの大会も企画しています☆
-
お花見特養の窓イベント
今年の桜は開花が早かったですよね。 皆さんはお花見をしましたか? 好日苑のお花見スポットは、 近くの公園、または、新館リビングから見える桜です。 今年も見頃の時期を逃さないようにお花見をしました。 好日苑を出て坂を上がって下がって公園に到着します。 新館ベランダから見える桜には手が届きそうです。 来年もまた一緒にお花見を楽しみましょう
-
新年度日々是好日イベント
新年度になりました。 入職あり、異動あり、春は出会いの季節ですね。 今年も響会に新しい風が吹いています。 また、響会はおかげ様で今年で創立25年となります。 新しい仲間と一緒に今年度も進んでまいります!! 今年度もよろしくお願いいたします。