施設の窓
-
10月 行事食(昼食)特養の窓イベント
〇松茸ご飯 〇赤魚の丹波蒸し 〇なます 〇すまし汁(花麩) 〇黄桃缶 松茸ご飯からはとても良い香りがします。松茸は食べやすいように小さめにカットして炊き込みました。 丹波蒸しは栗の薄切りを魚のすり身や卵白に混ぜて蒸す料理です。栗の風味が上品で優しい味です。
-
令和5年度 大規模防災訓練日々是好日お知らせ
響会 大規模防災訓練を9月24日(日)に実施致しました。 震災発生を想定し、BCP(事業継続計画)に基づく初動確認と福祉施設避難所開設のあと、BCP説明研修の3部制で訓練にあたっています。 今回の想定震災内容は震度7の巨大地震でした。 ご紹介する写真が暗めなのは、実際の被害を想定し照明を落としています。 第1部:初動確認 実際の災害を想定しながら、各自の動きを確認しています。 第2部:福祉避難所開設訓練+BCP3日間行動1日目訓練 特養部門は災害時の必要物品の確認を、その他の部門で福祉避難所開設の訓練を行いました。 第3部:BCPの説明研修 訓練終了後は課題の見直しです。 有事に備えしっかりと準備を…
-
9月 行事食(昼食)特養の窓イベント
〇赤飯 〇鰈の紅白揚げ 〇茶碗蒸し 〇すまし汁(手まり麩・三つ葉) 〇リンゴ赤ワイン煮 敬老の日にお祝い御前をご用意しました。 今年は茶碗蒸しも作っています。茶碗蒸しが一つ献立に入ると華やかになりますね。 茶碗蒸しは、徳川綱吉の時代、長崎にやってきた唐人(中国人)が伝えた、人をもてなす卓袱料理がルーツと言われています。 鶏肉、しいたけ、かまぼこ、三つ葉と具沢山。 具材は利用者様が食べやすいように、やや小さめにカットしています。 お膳をお出しすると、真っ先に茶碗蒸しへ手を伸ばされる利用者様が多く、とても好評でした。 おやつもおめでたい練り切り≪鶴と亀の舞≫をご用意しました。 鶴と亀が光の周りを舞う様子が描かれています。 皆様、本日はおめでとうございます!
-
敬老のお祝い特養の窓イベント
皆様おめでとうございます👴👵🧓 9月14日に【敬老のお祝い式典】を行いました。 好日苑では数え年でお祝いしています。 今年は、米寿8人 白寿2人 百寿1人 長寿(100才以上)2名が式典に参加されています。 お祝いのお品を受け取ると、皆さまから笑みがこぼれていました。 喜んでいただけると嬉しいですね😊 お祝いのプレゼントはもう一つ🎁 好日苑祭りで活躍した《ヒビキターズ≫から、特養課長によるこま回しです!! なかなかの大技です(笑) 「とても緊張した」と、課長は苦笑いでしたが、皆様からは終始温かい拍手をいただいていました。 次の披露もお楽しみに~♪
-
イベント食♪デイサービスの窓
「天ぷらそば&うどん」 今月のイベント食は天ぷら蕎麦とうどんを皆様に召し上がって頂きました☆ 食事の前は皆さんで身体を動かします!! 〇天ぷら(海老・大葉・さつまいも)〇蕎麦又はうどん〇薬味〇お稲荷さん〇デザート(栗のムース) 「揚げたてで美味しい!」「3回もおかわりしちゃった!」等々、今月のイベント食も大変喜んで頂けました!!
-
何を見ているのかな???日々是好日イベント
正解は↓↓↓ 毎年9月初めの土・日に地域のお祭りがあり、当法人がお神輿の休憩所となっていて、苑庭に立ち寄ってくれます。 コロナ禍で中止となっていましたが、今年は賑やかに再開です! 入居者様もお庭に出て近くでふれあいたい・・・ところでしたが、まだまだ油断ができない感染症なので、今年は窓越しから見ることにしました。 また来年もお待ちしています♪
-
「六郷地区民生委員と介護支援専門員との連絡会 ~お互いの業務を知り つながりを深めよう~」を開催!包括の窓イベント
六郷地区では令和3年に「六郷地区介護支援専門員連絡会」を立ちあげ、 介護支援専門員(ケアマネージャー)業務に関わる研修等を実施しています。 先月の8月24日は六郷地区民生委員児童員協議会と合同で連絡会を開催し、 民生委員と介護支援専門員、包括が連携した事例をもとにグループワークを行いました。 総勢71名が参加!お互いの役割を確認し、ひとり暮らし高齢者の課題等を共有しました。 また、熱気ある話合いに地域力の高さを感じました(^▽^)/ 地域包括支援センターとして、これからも六郷地区の方が安心して生活を継続できるよう、 見守りネットワークの構築を行っていきます。 ご関心のある介護支援専門員の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ地域包括支援センター六郷・西六郷へお声かけ下さい(*^▽^*…
-
雪谷けあまねっと包括の窓イベント
今年度第一回目の「雪谷けあまねっと」を開催いたしました。 「雪谷けあまねっと」は、雪谷地区のケアマネジャーさんの 【 顔の見える関係を築く会 】です。 今回は、計14事業所のケアマネジャーさんにお集り頂き、 各グループで「ゆる~い意見交換会」を行って頂きました! 他のケアマネさんに聞いてみたい、あんなことこんなこと…! 限られた時間ではありますが、皆さん活発に意見交換されていました。 包括職員としても、とても勉強になる会です。 ケアマネジャーの皆様、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
-
~ちょうちん作り~デイサービスの窓
まだまだ暑い日が続く中、今回は皆さんと一緒にちょうちん作りを行いました。 それぞれお好きな色の材料を選んで頂き、細かい作業は職員が見守りながら作成します。 6角形に形成した筒に細長く切った色画用紙を貼っていき、ビーズやシールで飾り付けをしました♪ 個性豊かな素敵なちょうちんの完成です(^^)
-
令和5年度自衛消防訓練審査会日々是好日お知らせ
コロナ禍にて令和元年から中止となっていた《自衛消防訓練審査会》 今年度から再開となり、9月6日(水)大田区立田園調布せせらぎ公園で開催されました。 当法人からは1隊2名が参加しています。 審査会前には練習を繰り返し繰り返し行い、いざ本番へ! 小雨に振られたりもしましたが、本番では練習以上の成果を出すことが出来ました。 もしも・・・の時に備え、訓練を重ねていき普段から行動できるよう意識を高めていきたいです。