施設の窓
-
秋の行事食特養の窓
10月4日(月) 昼 【 松茸ご飯と赤魚の丹波蒸し 】 松茸ご飯 赤魚の丹波蒸し 菊花なます すまし汁(花麩・万能ねぎ) みかん缶 丹波蒸しは、栗の薄切りを白身魚のすり身や卵白に混ぜて蒸す料理です 栗の風味が上品で、優しい味に仕上がりました 食べる以外でも、匂い・見るなど、秋満載の行事食です
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!第三弾包括の窓シニアステーション
第三段は、南馬込シニアステーションです!! 南馬込シニアステーションでは、体操チーム、ゲームチームと前半後半に分かれて、お楽しみ会を開催しました♪ 体操チームの皆様には、無理の無いよう、ご自身のペースで体操を行って頂きました。 ゲームチームの皆様には、3つのゲーム「豆渡し」「ボウリング」「パターゴルフ」をご用意! 皆さん、試行錯誤しながら高得点を狙って奮闘中♪ ステーション内の飾りつけ、ゲームの小道具、参加者の皆さんへの素敵なプレゼント ひとつひとつが、スタッフさんの手作りです。とっても素敵でした♪ 今月は各シニアステーションの敬老の日週間プログラムの特集でしたが、いかがだったでしょうか? それぞれのステーションがコロナ禍でも皆さんに楽しんでいただこうと工夫を凝らしているのが印象的で…
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!第二弾包括の窓シニアステーション
第二弾は、馬込シニアステーションです!! 「健康元気ご縁に感謝week」と題しまして、お楽しみ会を開催しました♪ 盆踊りを約30分、東京音頭、炭坑節、どんぱん節、ソーラン節等…♪ 浴衣をお召の方もいらして、華やかな盆踊り大会となりました(^^♪ その後は、じゃんけん大会!!! このじゃんけんは、「負けたが勝ち」なんです!!!! 最後まで負け続けた方がチャンピオンです(^O^)/ 見事、最後まで負け続けた参加者様へ、 「負けたが勝ちで賞」の賞状を授与させていただきました♪ おめでとうございます\(^o^)/ 最後は、ご参加の皆様へお菓子のプレゼントです♪ 袋には、馬込シニアステーションのオリジナルステッカーが貼られ、 開けてみるとスタッフ手作りカードが入っています!!!! スタッフの皆さんの愛…
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!包括の窓シニアステーション
第一弾は、東嶺町シニアステーションです♪ 映像による演奏会とビンゴゲーム大会が繰り広げられました(^o^)/ 前半の演奏会は、かわいらしいぬいぐるみの登場や癒しのクラシック演奏もあり、 皆さん楽しそうに、最後まで画面に釘付けでした♪ 演奏会の後は、ビンゴゲーム♪ みなさんビンゴが出るまでハラハラソワソワでしたが、1名ビンゴが出ると 続々と「ビンゴ!ビンゴ!」と続きました♪ お帰りの際は、スタッフ手作りのくるみボタンでラッピングしたお菓子をお渡ししました♪ 今後も、シニアステーションをご活用いただきますよう、お願いします!(^^)! 第二弾は、馬込シニアステーションです!!!
-
おめでとうございます!!特養の窓
9月20日(月) 昼 【 敬老のお祝い御前 】 赤飯 鰈の紅白揚げ 炊き合わせ 菊花なます すまし汁(花麩・三つ葉) リンゴの赤ワイン煮 鰈の紅白揚げは、ペースト状にした赤ピーマンと玉ねぎ それぞれをてんぷら粉に混ぜて色を付けて揚げています 揚げていますが、フワッとやわらかくて美味しかったです
-
♪答え合わせ♪包括の窓
夏休み特別企画「クイズ!ここはどこ!?」チャレンジ頂けましたか? それでは、答え合わせをしていきましょう!! A:包括西六郷 B:包括上池台 C:包括六郷 D:包括嶺町 あれ?あと2つの包括は・・・・・ そうなんです!シニアステーションと併設しているからなんです!! ということで、シニアステーション編の答え合わせにいってみましょう♪ E:シニアステーション馬込&包括馬込 F:シニアステーション東嶺町 G:シニアステーション南馬込&包括南馬込 包括支援センターとシニアステーションは最も身近な地域とつながる施設です。 自分の地域の包括支援センターがどこにあるのか?どのような建物か? 機会があれば是非直接チェックしてみてくださいね…
-
クイズ!ここはどこ!? ~ シニアステーション編 ~包括の窓シニアステーション
昨日に引き続き、今回も夏休み特別企画第2弾!! 「クイズ!ここはどこ!?」シニアステーション編です。 E F G 前回同様、響会HP内の包括支援センターのページで探してみてくださいね!!
-
クイズ!ここはどこ!?包括の窓
夏休みも残りわずか!今月は夏休み特別編としてみなさんにクイズです♪ 以下の写真はそれぞれどこの包括でしょう!? A B C D ヒントは響会のHP内「包括支援センター」のページから探してみてください♪ 全部わかった方はかなりの響会通と認定します!
-
祈ります日々是好日
好日苑では毎年この時期に≪慰霊祭≫を行います 昨年の慰霊祭後から今年の慰霊際の間に ご逝去された方を偲び祈りを捧げています 本館3階吹き抜けにて 今年も密を避け10時30分より開始します 当日夕方まで祭壇を飾り、職員、ご入居様それぞれにお祈りさせていただきます
-
暑い!暑い!!特養の窓
急ですが、思い立ったので外で足浴をしました ベランダにプールと・・・ 帽子の用意も忘れてはいけません 「暑いけど気持ちいいねー」 「暑かったけど久しぶりに外の空気を吸ったよー」 少しの時間でしたが、暑い夏を感じて頂けました ちなみに、上のプール写真の左上を拡大しています 7月21日のブログでご紹介したミニトマトはすっかり赤くなりました