施設の窓
-
街のふれあい音楽会包括の窓イベント
7月に行われた「音楽で街を活性化する!」をテーマに 地域密着型オンラインイベントが開催されました。 雑色のスタジオを拠点に六郷地区2ヶ所の包括を結び 生配信された「歌とピアノのコンサート」をスクリーンを通して楽しみました♪ コンサートの後は、 六郷地域力推進センター多目的室(包括六郷)で姿勢改善体操 ♪(/・ω・)/ ♪ 体操もプラウドシティー大田六郷集会室(包括西六郷)に生配信♪ 離れていても、スクリーンに映っている先生をみながら 一緒に体をほぐしました !(^^)! コロナ禍における新しい形の「ふれあい」です
-
土用丑の日特養の窓イベント
7月28日(水) 昼 【うな丼】 うな丼 漬物 すまし汁(花麩・三つ葉) みかん缶 土用丑の日はもちろんうなぎです 食べやすいようにうなぎは切り分けています 甘めのたれもうなぎには欠かせません たれってご飯が進むんですよね~
-
やったー!特養の窓
新館のベランダで育てているミニトマトに 小さな実がつき始めました これから、もっともっと赤くなるのかな~ 暑くなってきているけど、水やりが楽しみです
-
シニアオープンカレッジ包括の窓
洗足区民センターと地域包括支援センター上池台共催のシニアオープンカレッジのご案内です。 感染症拡大の影響を受けて、延期されていましたが、ようやく開催できました(^∇^)ノ 第1回目は、大人気!スマホ体験講座! 地図アプリを使い、皆さんで「ヴェルサイユ宮殿」まで行ってきました♪
-
コロリアージュってなあに?包括の窓シニアステーション
フランス語で【塗り絵】を意味する《コロリアージュ》 シニアステーション馬込では人気の高いプログラムの一つです。 ジョイサウンドで 1970年代の人気曲を BGMに 無心に色を重ねる事で、なぜかリフレッシュ♪ ひとりひとりの個性が光るひとときです。 各シニアステーション、趣向をこらしたオリジナルプログラムを実施しています。 月間プログラム こちらから
-
今日の献立特養の窓
7月7日(水) 昼 【七夕そうめん】 七夕そうめん キスの天ぷら 杏仁豆腐 暑さで食欲が落ちてしまうこの季節におそうめんはピッタリですね 古来は、五色の短冊と同じように、厄除けの願いを込めて、 「青、赤、黄、白、黒」のそうめんをお供えしていたそうです。 旬の物をを食べて、元気に過ごしましょう
-
一緒に働きませんか?日々是好日
ナースバンクミニ就業相談【オンライン出展】に参加しました
-
元気に開館中!包括の窓シニアステーション
緊急事態宣言を受け、一時休館していたシニアステーションですが 現在、感染症対策徹底の上、区からの通知にともない活動再開しております! 月間プログラムは、こちらを ↓ ↓ クリック♪ https://hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/higasi.php 今年度で6年目を迎えたシニアステーション東嶺町に加え 昨年度開所したシニアステーション馬込、シニアステーション南馬込と 包括同様、仲間が増えています♪ シニアステーションってどんなところ? という方は ↓ ↓ をクリック♪ https://hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/service/facilities06.php
-
3地域6包括包括の窓
現在、響会では大田区4つの基本圏域(大森/調布/蒲田/糀谷・羽田)のうち 調布地域:地域包括支援センター上池台、地域包括支援センター嶺町 に加えて、平成30年7月から 蒲田地域:地域包括支援センター六郷、地域包括支援センター西六郷 令和2年4月から 大森地域:地域包括支援センター馬込、地域包括支援センター南馬込 の3地域6包括を大田区より受託運営してしています。 詳しくは ↓ ↓ こちらをクリック♪ www.hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/service/facilities05.php 4年の間にこんなに仲間が増えておりました!!
-
~日常に彩を~特養の窓
今年度から始まりました彩活動クラブです テーマは~日常に彩を~をです 暮らしの中で季節や自然を感じて頂ければと思っています ****************************** 普段のおやつをベランダで コーヒーはコーヒーメーカーを使って本格的です 本館4階のベランダなので眺めも最高です ****************************** こちらは本館2階にある吹き抜けです 昆布茶でホッとひと息 外に出たのは少しの時間ですが、皆さんお顔が緩んでいました