施設の窓
日々是好日
-
新年度
新年度が始まりました 響会にも新しい風が吹いています ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇ 新型コロナの影響で外出も出来ず気分が滅入り気味ですが コロナに負けずみんなで頑張りましょう どうぞ皆様よろしくお願いします
-
東京都立大田桜台高校実習生の声
【 特養☆好日苑】 ・今回のボランティアでは、お年寄りの方々とお話をするという形で お手伝いさせて頂きましたが、何回か回数を重ねていくうちに、 どう話しかけたらいいか、どんな話しがよいかがよく考えるようになり、 とても良い経験が出来たかと思います。 ・おばあちゃん達と話すと自然に笑顔になることが 介護の体験をしていく中で勉強になりました。 ・私自身、おじいちゃん、おばあちゃんと 関わりを持つことが大好きだったので、とても楽しい時間でした。 最後の日にとても仲良くなった利用者さんとの別れがとても辛かったです。 ・利用者さんはみなさん優しく、一緒に歌を歌ったり、 私の夢などを話させて頂きました。 みなさん夢を応援して下さって嬉しかったです。 ・最初はとても不安でしたが、介護士さんの方々も温かく、…
-
看護師実習実習生の声
2日間の実習を通し ” 地域で暮らす方を支える” 現場を実際に 見せていただくことで、授業だけでは気づけなかった 視点を もつことができました。 利用者様から『ここに来るのは楽しい』という声を多く聞き、 こちらの施設の特徴である 食事や余暇の面ばかりに 着目していたが、様々な職種の方が連携し、利用者様の 安全を守り、不快な要因を排除するべく配慮をされている からこそであることを学ぶことができました。 大切なことに気づかせていただき、ありがとうございました。 今後の実習、そして看護師になってからも、患者様のために 忘れないでいこうと思いました。 ~* ~* ~* ~* ~* ~* 1人暮らしの方や家族と住んでいても昼間は家族が仕事 などで 外出し 1人になってしまう…
-
看護師実習実習生の声
介護福祉士さんの利用者さんとの関わりを見学させていただいて 利用者さんの自立と安全を守るために、できることを維持してゆく 大切さを学びました。 加齢に伴い活動意欲の低下や筋力の低下が見られ転倒リスクの ある方で独歩可能な方に対しては、見守り援助。 少しふらつきがある方に対しては付き添う援助。 と、利用者さんのADLに合せながらできる行動を維持し、 利用者さんの自尊心、自己効力感を高めていて勉強になりました。 ~* ~* ~* ~* ~* *連絡帳をとおしての家族との情報交換の大切さ *日付や天気を考えることで記憶の整理をすることの大切さ *計算ドリルを楽しく行うことで 脳のトレーニングをすることの大切さ ~* ~* ~* …
-
看護師実習実習生の声
この実習で、通所施設の機能と役割りを理解することができました。 具体的にはデイサービスの1日を把握し、利用者さまが どのような 1日を送っているのか、介護士さん、看護師さんの動きを知ることが できました。介護士さんは1人ひとりの方を よく知った上で身体と 心の状態 ( 現在 ) を見て、介助をされていました。利用者さまは 日によって、身体・心理の状態が異なるため、様々な視点を持って おられると感じました。 看護師さんは 朝のバイタルサイン、服薬( 目薬 )管理・胃ろう管理 入浴介助、食事介助、爪切りなど医療的な関わりをされていました。 多くのことを学ばせて頂き、通所施設と こちらで働く皆さまの チームワークや多職種との連携をみさせて頂き、ありがとうございました ~* ~* ~…