施設の窓
特養の窓
-
お花見イベント
今年も桜の開花に合わせて、お花見に行ってきました。 施設内の新館リビングから見える桜と、 近くの稲荷坂公園の桜が、好日苑のお花見スポットです。 一部ですがご紹介いたします。 桜を見ると、皆さま満面の笑顔でした! (写真をお見せ出来なくて残念) 桜は心が和みますね。 皆さまの笑顔に、私たちもとても嬉しくなりました♪
-
4月 行事食イベント
〇ばらちらし 〇炊き合わせ 〇すまし汁(絹さや・手まり麩) 〇みかん缶 ばらちらしには、サーモン・いくら・厚焼き卵、しその葉、きざみ海苔の他、 酢飯にも桜を混ぜ、春らしい色合いに仕上げています。
-
今年は北北西です!イベント
2月3日(木) 昼 【恵方巻】 恵方巻 大豆の煮物 いわしのつみれ汁 パイン缶 恵方巻は利用者様が食べやすいように切り分け、 海苔ではなく薄焼き卵で巻いています 明日は立春 春が待ち遠しいですね
-
寒いわけです
降り始めですが、早くも積もってきましたね 利用者様にも触れていただきました 都内では久しぶりの積雪です 皆様、転ばないよう気を付けましょう
-
秋の行事食
10月4日(月) 昼 【 松茸ご飯と赤魚の丹波蒸し 】 松茸ご飯 赤魚の丹波蒸し 菊花なます すまし汁(花麩・万能ねぎ) みかん缶 丹波蒸しは、栗の薄切りを白身魚のすり身や卵白に混ぜて蒸す料理です 栗の風味が上品で、優しい味に仕上がりました 食べる以外でも、匂い・見るなど、秋満載の行事食です
-
おめでとうございます!!
9月20日(月) 昼 【 敬老のお祝い御前 】 赤飯 鰈の紅白揚げ 炊き合わせ 菊花なます すまし汁(花麩・三つ葉) リンゴの赤ワイン煮 鰈の紅白揚げは、ペースト状にした赤ピーマンと玉ねぎ それぞれをてんぷら粉に混ぜて色を付けて揚げています 揚げていますが、フワッとやわらかくて美味しかったです
-
暑い!暑い!!
急ですが、思い立ったので外で足浴をしました ベランダにプールと・・・ 帽子の用意も忘れてはいけません 「暑いけど気持ちいいねー」 「暑かったけど久しぶりに外の空気を吸ったよー」 少しの時間でしたが、暑い夏を感じて頂けました ちなみに、上のプール写真の左上を拡大しています 7月21日のブログでご紹介したミニトマトはすっかり赤くなりました
-
土用丑の日イベント
7月28日(水) 昼 【うな丼】 うな丼 漬物 すまし汁(花麩・三つ葉) みかん缶 土用丑の日はもちろんうなぎです 食べやすいようにうなぎは切り分けています 甘めのたれもうなぎには欠かせません たれってご飯が進むんですよね~
-
やったー!
新館のベランダで育てているミニトマトに 小さな実がつき始めました これから、もっともっと赤くなるのかな~ 暑くなってきているけど、水やりが楽しみです
-
今日の献立
7月7日(水) 昼 【七夕そうめん】 七夕そうめん キスの天ぷら 杏仁豆腐 暑さで食欲が落ちてしまうこの季節におそうめんはピッタリですね 古来は、五色の短冊と同じように、厄除けの願いを込めて、 「青、赤、黄、白、黒」のそうめんをお供えしていたそうです。 旬の物をを食べて、元気に過ごしましょう