施設の窓
特養の窓
-
待ってました!part2イベント
今月の寿司イベントは本館3階です その時の様子をほんの一部ですがご紹介させて頂きます 毎度おなじみの寿司のれん∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ… 沢山握ってくれています いただきまーす(^-^) おかわり用も色とりどり おかわり何を食べよう・・・ 迷っちゃうな~ あっという間にお皿は空になりおかわりの声が飛び交っていました やっぱりお寿司は格別なんですね
-
待ってました!イベント
今年初めての寿司イベントo(≧ω≦)o 好日苑ではこの時期に日を決めて各フロアー毎で行っています 本日は本館4階での様子をご紹介します(。>ω<。)ノ 寿司の暖簾にネタケース 本格的でしょ 早く出来ないかな~…♪(/・ω・)/ ♪ こんな感じで盛り付けました 食べにくい方用には切り分けます 握り寿司が食べられない方には ネギトロやペーストをご用意しました ~メニュー表より~ まぐろ サーモン 帆立 玉子 いなり寿司 汁物付き おかわり分からは ネギトロ細巻き 太巻き いくら 穴子 が追加できます 「まぐろが一番好き」 「おいなりさんは美味しいね」 手で食べられる方もいて粋ですね~ おかわりもたくさんで どれにしようかな 寿司イベントの…
-
いつまでも
好日苑では月に1回歯科の先生に来て頂いています(^∇^) 「最近むせが続くよね」 「飲み込みにくくなっていない?」 毎日のご様子からこのようにお食事が少し召し上がりにくく なられた方を対象に診て頂いています その時のご様子をご紹介します(^∇^) 普段の食事の様子を栄養士と一緒に個別で診て頂いています 色付きのお水と普通のお水を用意しています 何に使うかわかりますか? お食事をして頂き内視鏡を使って飲み込みの確認 色付きのお水の正解は… 内視鏡での飲み込み確認をしやすいからでした 美味しく、楽しくそして安全にお食事を召し上がって頂きたい たくさんの人が関わりますが想いは一つです
-
昔懐かし
土曜日はみぞれが降ってきてとても寒い一日でしたね テレビも毎日コロナ関連ばかりなので 新館では懐かしの映像を観て頂こうと上映会を開催しました 左は落語より 三遊亭圓楽 野ざらし 右は ドリフ大爆笑 もしもシリーズ こちらは歌舞伎より 勧進帳ダイジェスト版 少しの時間でしたが、利用者様方は目を細めて懐かしそうなご様子です 何を思いながらみなさん観られていたのでしょうかね(。-_-。)?
-
楽しい時間
三寒四温 少しずつ暖かくなってきましたが、 コロナウイルスで外には出にくい毎日… それなので、みなさんと体操をして気分一新 様子をご紹介させていただきます 各フロアーでの体操のひとコマ 体操のお姉さんに合わせて それにしても… 本当の体操のお姉さんみたいでうますぎる~ ストラックアウトはチーム戦 手に汗握る大熱戦 短い時間でしたが、笑いが絶えなかった~ またやりましょう
-
節分イベント
鬼はそと~福はうち~ 節分はもともと季節の区切りを意味し 豆まきはこれから来る春に向けて 目に見えない病気や災害を鬼(邪気)に例えた昔の人たちが それを追い払う為の儀式として行っていたそうです 私たちも無病息災を願い豆まきを行いましたので その時の様子をご紹介させていたただきます(*´ω`)┛ 鬼がやってきました 鬼はそと~ こっちでも鬼はそと~ お部屋で寝ている方のところにも鬼がやってきました こちらでも鬼はそと 鬼がしりもちついて降参しています 豆まきが終わったら年の数(?)だけお豆を食べました 落花生や炒り豆はご高齢の方には食べにくいので甘納豆で代用です 豆まきだからではなく甘納豆はみなさん大好きなんですよね((^∀^*))