施設の窓
包括の窓
-
オンライン介護者の会「手と手」お知らせ
令和5年4月より開始した、包括六郷も会に協力している オンライン介護者の会「手と手」をご紹介します♪ 地域で活動する専門職が主催者となり、 毎月第2金曜日の11時~12時にZOOMを活用して会を開催します。 作業療法士やケアマネジャー、行政書士といった専門知識を持つスタッフが 運営を行っていますので、介護者として知っておくと良い情報を得ることができます!! 内容は①毎月違う内容の豆知識が得られる講話の時間 ②楽しく雑談や相談を行える時間 の2部構成です。 ご関心のある方は、お気軽に下記チラシの問い合わせ先へ、メールにてご連絡ください(^O^)/
-
シニアステーション東嶺町 地域特別講座シニアステーションイベント
シニアステーション東嶺町 地域特別講座にて R5.4.15 大田区を拠点として女性目線を大切にした防災・活動をおこなっている NPO法人CONNECT さんに「いつもの暮らしでしっかり防災 食の備蓄編」を講演いただきました! 災害時の調理方法を実践 講義終了後も興味津々で備蓄食品を確認 シニアステーション東嶺町では地域づくりの一環として、いつもご利用頂く皆さんだけでなく 幅広い世代の方にむけたどなたでも参加可能なプログラム 「地域特別講座」を偶数月の土曜に実施しています。親子での参加もOKです。 次回は6月に実施予定。さてどんなプログラムになるでしょうか? 興味のある方は月間プログラムをチェック! 皆様のご参加をお待ちしています!!!
-
認知症サポーター養成講座@六郷地域力推進センターお知らせイベント
今回は、大田区内にお住まいの方(主に六郷特別出張所管内にお住まいの方) を対象に地域包括支援センター六郷の職員2名が講師となって開催しました。 講座内容は、認知症という病気について・認知症の方への対応について・ 認知症のご本人やご家族の気持ち・今後、認知症サポーターのみなさんに していただきたいこと、などをお話しました。 六郷地域では、4月22日にオンラインでの講座を開催します。詳細は下記チラシをご覧ください。 令和5年度開催の認知症サポーター養成講座の詳細は、下記リンク先の大田区のホームページに 掲載されていますので、ぜひご覧下さい。 大田区ホームページ:認知症サポーター養成講座 (city.ota.tokyo.jp)
-
いきいき健康相談会♪イベント
洗足区民センターで行われた「第10回 さくらフェスティバル」のいきいき健康相談会で 見守りキーホルダー登録、更新会を実施いたしました。 いきいき健康相談会ではその他にも、各企業様にご協力いただき、 血圧測定、骨密度測定、歯科検診を実施しました。 大広間での開催でしたので、「さあにぎやかにいただく 的あて」も登場!! 今日食べた物をめがけボールを投げて頂きました。 みなさん初めは躊躇されますが、やってみると「もう1回いい?」と楽しそうに投げられておりました♪ ご協力頂いた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
-
大森地区見守りキーホルダー登録一斉会&体力測定会@馬込特別出張所イベント
3月16日、馬込特別出張所2階会議室にて、大森地区見守りキーホルダー一斉登録会と体力測定会を開催。 58名の方が来場くださいました。 見守りキーホルダーは35名の方が登録(内2名は更新手続)をされました。 見守りキーホルダーって何?↓↓↓↓ https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/fukushi/kourei/nintisyou/lron-seal.html まごめ体力測定会では、①握力②片足立ち③歩行速度を計測します。 ↑↑↑ 体力測定の参加者には、フレイルチェックや3回分の測定記録が記入できる オリジナルテキストをお渡ししています。 今回は「理学療法士のワンポイントアドバイス」と「ふくらはぎの周径測定」を行いました。 …
-
『まちかど相談会』シニアステーションイベント
令和5年2月28日(火)13:00~15:00 『まちかど相談会』をシニアステーション南馬込にて初開催しました! ☆参加団体等☆ ・大田区生活再建・就労サポートセンターJOBOTA(ジョボタ) ・大田区ひきこもり支援室SAPOTA(サポタ) ・地域福祉コーディネーター(大田区社会福祉協議会) ・大田区地域包括支援センター南馬込 相談者6組と予想以上の反響でバタバタしましたが 多世代の相談できる窓口のニーズがある事が分かりました。 このような取り組みが地域に広がり誰もが気軽に相談できる場所を 作っていきたいと思います。
-
おおむすび商品販売会♪イベント
「おおむすび」とは大田区内の障がい者施設が連携し、 利用者の工賃向上・社会参加を促進する取り組みです。 今年もグランデュオ蒲田にて「おおむすび商品販売会」を実施。 コラボ企画として「シセイカルテ」体験会と 「フレイル予防&ポールウォーク展示」が先週末開催されました。 お天気もよく多くの皆様に体験いただきました。 ちなみに「無印良品&おおむすび絵画展」は 西館5Fの無印良品にて2/28(火)まで開催しています。 是非、ご来場ください。
-
六郷ふれあいフェスタイベント
2月19日、4年ぶりに六郷ふれあいフェスタが開催されました!! 当日はなんと!2257名もの方が来場されました!(^^)! 地域包括支援センター六郷・西六郷では、 大田区高齢者見守りキーホルダー登録・更新会を行いました。 地域包括支援センターは、身近な相談窓口としてみなさんの馴染みになって頂けるよう、 今後も地域の一員としてイベント等に参加して行きたいと思います。
-
グリーフカフェ・ガーベラお知らせ
包括西六郷で毎月開催しているグリーフカフェ・ガーベラをご紹介します。 グリーフカフェ・ガーベラは、様々な理由で介護や看護を終えられた方々が 思いを語り合い、悲しみや喜びを分かち合う場として令和4年7月からスタートしました。 カフェの場で話した内容は外には出さないというお約束のもと運営しているので、安心してお話し頂けます。 現在は少人数の方が参加しており、アットホームな雰囲気の場です。 お問い合わせは地域包括支援センター西六郷(電話03-6424-9711)まで。
-
オンライン交流会♪イベント
クイズと脳トレを行う「オンライン交流会」が先日開催されました。 調布地区、「田園調布特別出張所、千束特別出張所、嶺町特別出張所、 久が原特別出張所、鵜の木特別出張所、洗足区民センター」6ヶ所と講師をオンラインで繋ぎ、 コミュニケーションをとりながら、クイズや脳トレなどを行いました。 洗足区民センター会場では、14名の方にご参加いただき、みなさんで交流を深めました。 楽しかったから時間が足りない!との声もあり、次回にも期待です(^O^)/ ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪