施設の窓
-
桃の節句♪デイサービスの窓イベント
皆さん、こんにちは 今日は桃の節句「ひなまつり」ですね 雛人形を出しているお家も多いのではないでしょうか? デイサービスにも立派な雛人形があって、今年も飾っています 皆さんそばまで来て、興味深々に眺めていらっしゃいます 今年は制作物として、こんなものをご利用者様と一緒に作りました こちらは前回ダルマ制作でご紹介したものと同じ、「張子」で作りました その頑張りのかいもあり、なんとも愛嬌のあるお内裏様とお雛様が出来上がりました まんまるとした愛らしい姿は、見る人を和ませてくれています それともうひとつ こちらは折り紙で作った雛飾りです つるし雛のように並べて、しばらくの間デイサービスのフロアに飾らせて頂きました 「家にここで作ったものを並べて飾っているのよ~これも一緒に飾るわ」 と利用者様から嬉…
-
本年よろしくお願い致します!デイサービスの窓
明けましておめでとうございます 本年も、上池台デイをよろしくお願い致します 皆様はどんなお正月を過ごされましたか? デイサービスでは、こんな飾りが加わりました 縁起物のダルマです 実はコレ、職員の手作りなんです~ 「張子」をご存知ですか? ふくらました風船に新聞紙や色紙をペタペタ・・・重ねて貼っていきます。 何重にも重ねて、カチカチに乾いたら、風船の空気を抜きます(その瞬間はみんなドキドキ・・・) ダルマの顔を作り貼り付け、仕上げにボンドでテカリを出し、完成しました~ この張子を使って、今また別の制作物に取り掛かっています またこのブログでご報告が出来ればと思います