施設の窓
イベント
-
シニアオープンカレッジ「認知症講座」開催のお知らせイベント
令和7年 2月17日(月)14時から「認知症講座」を 洗足区民センター 2階で開催します! 東京都立荏原病院の専従精神保健福祉士である森山美穂氏が講師をつとめ、 認知症についての基礎知識を知り、認知症との付き合い方や、 今から準備できることについて、考えるきっかけになる講座となっています。 認知症の家族を介護している方や、認知症に関心のある方は この機会に是非ご参加ください。 申込先:大田区洗足区民センター TEL:03-3727-1461
-
令和7年3月8日(土)14時~★六郷学び舎のお知らせお知らせイベント
今回の学び舎は 「意外と知らない医療費のおはなし」 病院にかかった時に使える制度、実は色々あるんです! をテーマに、大田病院の方を講師に迎えてお話して頂きます。 知ってると知らないとじゃ大違い?あなたも学んでみませんか? お問い合わせ・お申込み:地域包括支援センター六郷 03-5744-7770 皆さんのご参加をお待ちしています!!
-
12/13「まちかど相談室&幸せのおすそわけ会」を開催しました!イベント
令和6年12月13日(金) 嶺町特別出張所 2階で「まちかど相談室&幸せのおすそわけ会(フードパントリー)」をコラボで開催しました! 「まちかど相談室」は子どもから高齢者、生活困窮者、健康の不安、生きづらいと感じている方々のお悩みを、少しでも解決に繋げられるように相談できる場です。 地域包括支援センターを含めて6つの相談機関が参加し、「心の悩み」「仕事について」「ひきこもり」などの相談を受け付けました。 受付はこんな感じです☆ 「幸せのおすそ分け会」は高齢者からお子様連れなど、様々な世代の人で賑わい、 カフェスペースではお話を楽しまれたり、ゆっくりとくつろがれている方もいたりと、和やかな雰囲気でした。 配布した食料品とカフェスペースの様子です☆ 会場はシニアステーションの利用者…
-
11/29六郷地区まちかど相談室開催!!イベント
令和6年11月29日(金) 六郷地域力推進センター2階多目的室にて、 まちかど相談室を開催しました。 まちかど相談室は、子育てや介護・生活のことなどの悩みや心配があるけれど、 どこに相談したらいいか分からないことを相談できる場です。 今回は、地域包括支援センターを含め7つの相談機関が参加し、 お子様のことからご高齢の方のことまで、 11件の様々な悩みごとへのご相談に対応しました。 ※次回、まちかど相談室&幸せのおすそわけ会は、 令和6年12月13日(金)13:00~15:00 嶺町特別出張所2階で開催します。 問合せ先:地域包括支援センター嶺町 TEL:03-5483-7477 (平日9時~19時、土曜日9時~17時) まちかど相談室&幸せのおすそわ…
-
オレンジカフェ馬込@シニアステーション馬込 毎月開催中シニアステーションイベント
地域包括支援センター馬込では、「オレンジカフェ馬込」を 毎月シニアステーション馬込で開催しています。 10月は、グループでちぎり絵に挑戦 「想像力」+「手を使う」+「わいわいコミュニケーション」が 脳を元気にすることを実感して頂きました。 馬込地区で元気に活動しているサークルや通いの場をご案内し、 今を活き活き!やってみたいことにチャレンジを! のメッセージをお伝えしました。 オレンジカフェは、認知症に興味がある方の集いです。 当事者の方、ご家族、地域住民どなたでも参加できます。 一度いらしてみませんか? オレンジカフェへの問合せ、 馬込地区通いの場マップをご希望の方は下記までご連絡ください。 問合せ先: 地…
-
第27回 ひびき ほっとサロンin好日苑イベント
令和6年11月17日(日) 好日苑にて、第27回ひびき ほっとサロンを開催 ポールウォーキング体験&昼食会を行いました。 ポールウォーキングは、初めての実施のため 大田区ポールdeウォーク推進協議会 リーダーの方をお招きして 杖の長さ調整、持ち方から教えていただきました。 屋外に行くと、「楽しくなってきた」「今後もやってみたい」との声が聞かれ 姿勢良く歩くこと、健康づくりを体験しました。 『ひびきほっとサロン』は地域における公益的な取組を目的とした活動です。 地域のお一人暮らし等の高齢者の方に、 楽しいひと時を過ごしていただければと思っています。 次回は、令和7年1月19日(日)10:30~12:00 好日苑にて ピアノ演奏会と昼食会を予定しております。 お近くの皆様、ぜ…
-
まちかど相談室&幸せのおすそわけ会★同時開催★お知らせイベント
令和6年12月13日(金)13時から『まちかど相談室』と『幸せのおすそわけ会』を 嶺町特別出張所 2階で開催します! 『まちかど相談室』は高齢者に限らず、若者の就労相談やひきこもり相談など、 様々な相談内容に対応しています。 どこに相談したらいいかわからない、こんなこと相談していいのかな?といった方でも 気軽に参加できるイベントになっています。 相談は無料になりますので、是非この機会にご相談ください。 『幸せのおすそわけ会』は区内のご家庭や企業から寄付いただいた食料品の無料配布を行っています。 カフェコーナーも用意していますので、ゆっくりと過ごしていただければと思います。 寒い日が続く毎日、あたたまっていきませんか? 皆様のご参加をお待ちしています!
-
R6.11/29(火)14時~まちかど相談室開催のお知らせお知らせイベント
昨年に引き続き、今年もまちかど相談室を開催します!! 子育てや介護・生活に関するたくさんの心配ごとがあるけどどうしよう・・・ こんなことで相談していいのかな・・・ そのような、悩みや心配があるけれど、どこに相談したらいいか分からない方が 相談できる場が、まちかど相談室です‼ R6.11/29(火)14時から16時まで、六郷地域力推進センター2階多目的室にて開催します。 大田区にお住まいの方でしたら、どなたからでもご相談をお受けします。 予約は不要で、相談は無料です。 お問い合わせは、地域包括支援センター六郷 03-5744-7770まで。
-
まちかど相談室&大森地域見守り連携の会 W開催イベント
令和6年9月28日(土) 大田文化の森にて、 大森地区見守りささえあいコーディネーター会主催 「まちかど相談室」と「大森地域見守り連携の会」を開催しました。 「まちかど相談室」は 悩みごとや心配ごとに応じて、専門の相談員とお話いただけるよう 専門機関がブースを構えています。 今回は、地域包括支援センターを含め6つの相談機関が参加しました。 「大森地域見守り連携の会」は 地域住民の方や事業者の方が各エリアに分かれて 『誰でも優しい地域とは?』というテーマで グループワークを行いました。 どちらとも大盛況でした!! ※次回、まちかど相談室は、令和6年11月29日(金)14:00~16:00 六郷地域力推進センター2階で開催します。 問合せ先…
-
第3回 雪谷地域連携懇談会の開催お知らせイベント
令和6年9月5日(木)雪谷特別出張所にて 「第3回 雪谷地域連携懇談会」を開催しました。 雪谷地域連携懇談会とは、雪谷地区の民生・児童委員の皆さんを中心に、 地域の医療機関や介護サービス事業者、公的機関との連携を強化する目的で行われる懇談会です。 今回は、「認知症高齢者の困りごと」「認知症になっても地域で安心して生活するために」の 2つの議題でグループワークを行いました。 討論が盛り上がり、グループごとの発表時には皆さん真剣に耳を傾けていました。 次回は10月15日(火)に開催する予定となっています。 今後も、地域の皆さん同士の顔の見える関係づくりを強化するため、開催を継続していきます。