地域包括支援センター/相談員
角岡 真祐美

お子さまからご高齢の方まで
安心して暮らせる
地域づくりを目指したい

2018年入職
地域包括支援センター/相談員
角岡 真祐美

看護学校卒業後、総合病院へ就職し、内科系(呼吸器や消化器等)を担当する。臨床経験の他、企業の保健指導にも携わり、その後は介護老人保健施設や訪問看護事業所において高齢看護分野にて経験を重ねる。その経験を活かして高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターの相談員として響会へ入職。現在は包括における医療職として相談の対応や関係機関との連携などを行っている。

Q.1.看護師を目指したきっかけを教えてください。

進路を決める時期に、看護師不足が社会問題になっているのを見て、「私でも人の役にたてるなら」と看護学校へ進学しました。看護学校時代は、実習が一番ハードでしたね。とくに私は記録物が苦手で、その日の記録や明日の準備など、現場実習だけでは終わらないことが当たり前。家へ持ち帰っては記録をする毎日が、とても辛かったです。資格取得後、総合病院へ就職しましたが、5年ほどで結婚を機に退職。その間、異動も多く慌ただしい看護師生活でしたが、大変ながらも充実していて、今の自分の礎になっていると思います。

Q.2.地域包括支援センターの相談員になろうと思ったきっかけは何ですか?

響会に入職する前は、訪問看護事業所に所属。ケアマネジャーからお話をいただきご利用者様を支援する仕事をしていました。「場面的な支援ではなく、もっとトータルに関わりたい」と考えるようになったことが、地域包括支援センターへ転職した理由です。看護学校を卒業してから総合病院、老人保健施設と勤務をし、入院中や入所中の方の看護を行いました。訪問看護では、自宅で暮らす利用者様を支援。そうやって積み上げてきた経験をすべて活かせるのが地域包括支援センターの相談員の仕事ではないかと思ったからです。

Q.3.地域包括支援センターの相談員になり感じることはありますか?

実際働いてみて思ったのは、「人に伝えることはとても難しい」ということです。相談に来られる方々は十人十色で、相談内容もまちまち。「この方にはこれを伝えたい」と思っても、相手に伝わらないこともあります。病院時代には伝える難しさを感じたことはなく、看護師として患者様へのコミュニケーションスキルはそれなりにできるほうだと思っていました。それはおそらく、利用者様のフィールドではない場所である「病院」の看護師という立場だったから。相談業務では利用者様の生活環境を中心に考え、さらに家庭や地域、行政などとの関連性を考慮しなければなりません。私は相談業務未経験で入職していますので、仕事全てが学びであり新鮮ですね。

Q.4.地域包括支援センターの中でも医療職として何を求められますか? また今までの看護業務は現在どのように活かされていますか?

利用者様の体調不良や急変、緊急対応が必要なときは、真っ先に声がかかることが多いですね。センター内には保健師もいて、一緒に対応することもあります。安否確認は保健医療専門職に求められている業務。医療的な対応に関しては、高齢者と関わる介護老人保健施設や訪問看護事業所で働いていたときの経験が活かされていると感じます。また、認知症に関わる事業として、講座や認知症カフェを担当。家に閉じこもりがちな認知症の方やご家族が孤立してしまうリスクを軽減すると同時に、地域の人たちに認知症のことを理解していただく機会づくりにも取り組んでいます。

Q.5.今後どのような支援者になりたいですか?

利用者様本人の意思を叶えようとしたとき、その内容によっては、私たち包括職員だけの努力では実現できず、地域の方々のご理解とご協力をいただかなければならないケースがあります。相談は十人十色で、どの対応も初めてのことばかり。その都度、地域のさまざまな方々に働きかけをしています。ご協力いただけるととても嬉しいですし、私たちがご高齢者の方から助けて頂いていると感じることもあります。地域で助け合い「お互いさま」の気持ちで暮らしていけると素敵だなと、思いますね。お子さまからご高齢者の方まで、皆さまが安心して暮らしていける地域づくりを目指していきたいです。

響会に入職してから

2018年10月
入職 包括上池台 看護師に配属
2018年12月
キャラバンメイト養成研修修了
2019年8月
認知症初期集中支援チーム員研修修了
2019年12月
認知症地域支援推進員研修修了
2020年1月
包括嶺町異動
2020年4月
介護支援専門員 合格
2021年7月
介護支援専門員 登録

1日のスケジュール

8:30

出勤

朝礼に参加、事業所内で他の相談員と本日のスケジュール確認や情報共有を行う
10:00

訪問(見守りキーホルダー更新)

事前に相談を受け、お約束していたお宅へ訪問
最近のご様子を伺いながら「見守りキーホルダー」の更新手続きを行う
11:30

訪問記録記入

PCや台帳に訪問先で確認したことや対応について記録に残す
12:00

休憩(1時間)

13:30

認知症カフェ

地域包括支援センター主催の認知症カフェの運営
参加しに来た方のご案内や相談受付、簡単な体操の紹介などを実施
15:30

窓口での相談対応(親族の介護相談)

地域包括支援センターに来訪されたご家族の窓口対応を行う
ご相談内容を伺い、今後の手続きの流れや受けられるサービス等をご案内する
17:00

相談記録記入

ご相談を受けた方の情報を台帳に登録し、相談内容を整理して記録
事業所内で情報を共有できるようにする
17:30

退勤

その他の職員インタビュー

お問い合わせ
各施設や採用情報に関するご不明点やご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
響会代表

03-3748-6162

受付時間
月~金 9:00 ~ 17:00
採用情報 パンフレット お問い合わせ