施設の窓
包括の窓
-
♪答え合わせ♪
夏休み特別企画「クイズ!ここはどこ!?」チャレンジ頂けましたか? それでは、答え合わせをしていきましょう!! A:包括西六郷 B:包括上池台 C:包括六郷 D:包括嶺町 あれ?あと2つの包括は・・・・・ そうなんです!シニアステーションと併設しているからなんです!! ということで、シニアステーション編の答え合わせにいってみましょう♪ E:シニアステーション馬込&包括馬込 F:シニアステーション東嶺町 G:シニアステーション南馬込&包括南馬込 包括支援センターとシニアステーションは最も身近な地域とつながる施設です。 自分の地域の包括支援センターがどこにあるのか?どのような建物か? 機会があれば是非直接チェックしてみてくださいね…
-
クイズ!ここはどこ!? ~ シニアステーション編 ~シニアステーション
昨日に引き続き、今回も夏休み特別企画第2弾!! 「クイズ!ここはどこ!?」シニアステーション編です。 E F G 前回同様、響会HP内の包括支援センターのページで探してみてくださいね!!
-
クイズ!ここはどこ!?
夏休みも残りわずか!今月は夏休み特別編としてみなさんにクイズです♪ 以下の写真はそれぞれどこの包括でしょう!? A B C D ヒントは響会のHP内「包括支援センター」のページから探してみてください♪ 全部わかった方はかなりの響会通と認定します!
-
街のふれあい音楽会イベント
7月に行われた「音楽で街を活性化する!」をテーマに 地域密着型オンラインイベントが開催されました。 雑色のスタジオを拠点に六郷地区2ヶ所の包括を結び 生配信された「歌とピアノのコンサート」をスクリーンを通して楽しみました♪ コンサートの後は、 六郷地域力推進センター多目的室(包括六郷)で姿勢改善体操 ♪(/・ω・)/ ♪ 体操もプラウドシティー大田六郷集会室(包括西六郷)に生配信♪ 離れていても、スクリーンに映っている先生をみながら 一緒に体をほぐしました !(^^)! コロナ禍における新しい形の「ふれあい」です
-
シニアオープンカレッジ
洗足区民センターと地域包括支援センター上池台共催のシニアオープンカレッジのご案内です。 感染症拡大の影響を受けて、延期されていましたが、ようやく開催できました(^∇^)ノ 第1回目は、大人気!スマホ体験講座! 地図アプリを使い、皆さんで「ヴェルサイユ宮殿」まで行ってきました♪
-
コロリアージュってなあに?シニアステーション
フランス語で【塗り絵】を意味する《コロリアージュ》 シニアステーション馬込では人気の高いプログラムの一つです。 ジョイサウンドで 1970年代の人気曲を BGMに 無心に色を重ねる事で、なぜかリフレッシュ♪ ひとりひとりの個性が光るひとときです。 各シニアステーション、趣向をこらしたオリジナルプログラムを実施しています。 月間プログラム こちらから
-
元気に開館中!シニアステーション
緊急事態宣言を受け、一時休館していたシニアステーションですが 現在、感染症対策徹底の上、区からの通知にともない活動再開しております! 月間プログラムは、こちらを ↓ ↓ クリック♪ https://www.hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/higasi.php 今年度で6年目を迎えたシニアステーション東嶺町に加え 昨年度開所したシニアステーション馬込、シニアステーション南馬込と 包括同様、仲間が増えています♪ シニアステーションってどんなところ? という方は ↓ ↓ をクリック♪ https://www.hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/service/facilities06.php
-
3地域6包括
現在、響会では大田区4つの基本圏域(大森/調布/蒲田/糀谷・羽田)のうち 調布地域:地域包括支援センター上池台、地域包括支援センター嶺町 に加えて、平成30年7月から 蒲田地域:地域包括支援センター六郷、地域包括支援センター西六郷 令和2年4月から 大森地域:地域包括支援センター馬込、地域包括支援センター南馬込 の3地域6包括を大田区より受託運営してしています。 詳しくは ↓ ↓ こちらをクリック♪ www.hibikikai-tokyo.or.jp/public_html/service/facilities05.php 4年の間にこんなに仲間が増えておりました!!