施設の窓
包括の窓
-
馬込特別出張所「認知症サポーター養成講座」開催しました♪イベント
2021年も残りわずかとなりました 寒さも一段と深まり、お外に出るのが億劫になります・・・ が!そんな寒さも吹き飛ばす、今月も各地でのホットな活動をお届けします。 まずは、先月開催のお知らせをいたしました 馬込特別出張所「認知症サポーター養成講座」の模様から。 感染症対策にて人数制限の上で実施しましたが、 定員を超えるお申込みをいただきました みなさん、真剣に認知症について勉強中 認知症の方やそのご家族を地域で見守り・支えていくには まずは「認知症」について正しく知っていただくことが大切です! 特別出張所が会場となる認知症サポーター養成講座は 各地域で定期的に開催されています!! お問い合わせは各包括支援センターまで♪
-
包括嶺町「みのり会」イベント
今月ラストは包括支援センター嶺町の介護予防事業 「みのり会」をご案内いたします 「みのり会」もコロナ禍で開催休止などを経て 現在は時間短縮、人数制限など感染症対策の上で実施中です。 チャレンジシートを活用しながら 各自で取り組むフレイル予防の目標を自分なりにたて 最後に正しい体操のやり方をみんなで確認 目指すはフレイル予防の習慣化 「離れていてもつながっている」を合言葉に 各自の取り組みを皆で共有し、これからもフレイル予防に取り組んでいきます♪
-
包括六郷オレンジカフェ「笑顔の会」イベント
11月ブログ第二弾は、包括六郷が主催している オレンジカフェ(認知症カフェ)「笑顔の会」 緊急事態宣言が明け、10月からは感染症対策の上、通常どおり開催中 介護予防体操や参加者が講師となっての手話レクチャーなど内容も盛りだくさん! もの忘れのある方や、その家族、地域の方が気軽に集まって楽しく過ごし まさに、皆さんが自然と「笑顔」になる!会です。 参加は事前申し込み制。 お問い合わせは、地域包括支援センター六郷までご連絡下さい♪
-
馬込特別出張所「認知症サポーター養成講座」お知らせ
あっという間に、11月今年も後2ヶ月を切りました。 今月のブログ第一弾は!! 11/30(火)14:00~15:30馬込特別出張所にて開催される 【 認知症サポーター養成講座 】のお知らせです!! 感染症対策で人数制限・事前予約制での開催となります。 約1年ぶりの開催です(^^♪ お申し込み・お問い合わせは・・・ 地域包括支援センター馬込、地域包括支援センター南馬込へご連絡下さい♪
-
「待ってるよ~2020西六」イベント
今月ラストは西六郷エリアで活動している自主グループ 「待ってるよ~2020西六」の活動風景をお届けします。 地域に足りない住民主体のフレイル予防の「通いの場」をつくろう!と コロナ禍でも地域の皆さんと試行錯誤の上、昨年の11月に活動開始 緊急事態宣言下でも感染症対策を徹底し そして、オリンピックが終わった現在も元気に活動継続中です。 コロナ禍でも地域とつながる! 来月以降も各地区の地域の取り組みをご案内していきます。 お楽しみに♪
-
10/18上池台「シニアオープンカレッジ」イベント
本日は洗足区民センターと包括上池台の共催 10/18「ゆうゆうくらぶ洗足」にて開催された『シニアオープンカレッジ』のご報告です。 今年度、第3回目となる今回は「エンディングノート」をテーマに実施。 今回も感染症対策で事前申込制、人数制限の上での開催となりましたが 「終活」「エンディングノート」は皆さん興味が高くとても人気があり大盛況! これからも、地域の高齢者の皆さんが生き生きと生活出来るよう 必要な情報をお届けしてまいります!乞うご期待!!
-
10/11馬込地区「スマートフォン相談会」イベント
ようやく、長かった緊急事態宣言が解除され いろいろな地域活動も再開されつつあります。 今月は各地区で実施されたイベントや事業のご報告を。 というこで!第一弾は馬込地区で開催された『スマートフォン相談会』 10/11デジタルの日に東京都高齢者スマートフォン普及啓発事業の一環として 大田区でも各所でスマートフォン教室や相談会が開催されましたが 馬込地区では包括支援センターも協力し馬込・南馬込の両シニアステーション そして、馬込文化センターと3か所の会場で同時に開催されました。 各会場ともに大盛況!スマホは試してみたいけど良く分からない・・・ という方々にとって、とても良い機会になったのではないでしょうか 今後も大田区各所で相談会やお教室が展開される予定です。 興味のある方は区HPや区報、勿論…
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!第三弾シニアステーション
第三段は、南馬込シニアステーションです!! 南馬込シニアステーションでは、体操チーム、ゲームチームと前半後半に分かれて、お楽しみ会を開催しました♪ 体操チームの皆様には、無理の無いよう、ご自身のペースで体操を行って頂きました。 ゲームチームの皆様には、3つのゲーム「豆渡し」「ボウリング」「パターゴルフ」をご用意! 皆さん、試行錯誤しながら高得点を狙って奮闘中♪ ステーション内の飾りつけ、ゲームの小道具、参加者の皆さんへの素敵なプレゼント ひとつひとつが、スタッフさんの手作りです。とっても素敵でした♪ 今月は各シニアステーションの敬老の日週間プログラムの特集でしたが、いかがだったでしょうか? それぞれのステーションがコロナ禍でも皆さんに楽しんでいただこうと工夫を凝らしているのが印象的で…
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!第二弾シニアステーション
第二弾は、馬込シニアステーションです!! 「健康元気ご縁に感謝week」と題しまして、お楽しみ会を開催しました♪ 盆踊りを約30分、東京音頭、炭坑節、どんぱん節、ソーラン節等…♪ 浴衣をお召の方もいらして、華やかな盆踊り大会となりました(^^♪ その後は、じゃんけん大会!!! このじゃんけんは、「負けたが勝ち」なんです!!!! 最後まで負け続けた方がチャンピオンです(^O^)/ 見事、最後まで負け続けた参加者様へ、 「負けたが勝ちで賞」の賞状を授与させていただきました♪ おめでとうございます\(^o^)/ 最後は、ご参加の皆様へお菓子のプレゼントです♪ 袋には、馬込シニアステーションのオリジナルステッカーが貼られ、 開けてみるとスタッフ手作りカードが入っています!!!! スタッフの皆さんの愛…
-
シニアステーション敬老週間お楽しみ会!!シニアステーション
第一弾は、東嶺町シニアステーションです♪ 映像による演奏会とビンゴゲーム大会が繰り広げられました(^o^)/ 前半の演奏会は、かわいらしいぬいぐるみの登場や癒しのクラシック演奏もあり、 皆さん楽しそうに、最後まで画面に釘付けでした♪ 演奏会の後は、ビンゴゲーム♪ みなさんビンゴが出るまでハラハラソワソワでしたが、1名ビンゴが出ると 続々と「ビンゴ!ビンゴ!」と続きました♪ お帰りの際は、スタッフ手作りのくるみボタンでラッピングしたお菓子をお渡ししました♪ 今後も、シニアステーションをご活用いただきますよう、お願いします!(^^)! 第二弾は、馬込シニアステーションです!!!