施設の窓
包括の窓
-
雪谷けあまねっとイベント
今年度第1回目の「雪谷けあまねっと」を開催いたしました。 「雪谷けあまねっと」とは、雪谷地区ケアマネジャーさんの【顔の見える関係を築く会】です。 今回は、計16事業所のケアマネジャーさんに集まって頂き、 みなさんに聞きたい事、日頃気になっている事等を、 「ゆる~い 意見交換会」と題し、グループで話し合って頂きました。 実地指導について、主治医の意見書の求め方、介護保険外のちょっとした対応について等… たくさんの意見があがりました(^O^)/ コロナ禍での開催は難しいこともありますが、同じ悩みを共有できる場は大切ですね(^^♪ ケアマネジャーの皆様、お忙しい中のご参加ありがとうございました。
-
認知症サポーター養成講座@馬込お知らせ
8/23(火)馬込特別出張所にて認知症サポーター養成講座を開催しました。 ↓ ♪初期段階からその後の症状などについて具体的に知ることができた♪ ♪怒ったり否定してはいけないことが分かった。色々ためになった♪ など様々なご意見を頂きました! 暑い中、ご参加下さりありがとうございました。 さて、次回、馬込地区では 9/17(土)に地域包括支援センター南馬込よりオンライン開催予定。 9/7(水)まで申込受付中です! 会場までお越しになるのが難しい方、土曜日なら受講できるという方 ぜひ、オンラインでの受講をご検討ください。 ↓↓↓↓↓↓ 令和4年度オンライン認知症サポーター養成講座日程はこちら オンライン開催の申込みは以下のフォームより: https://ninsapo.orangeact.org…
-
笑顔の会(^O^)お知らせ
包括六郷主催の笑顔の会(認知症カフェ)をご紹介します。 笑顔の会は、もの忘れのある方や介護をしているご家族の方、 地域の方々が気軽に集まって楽しく過ごす会です。 まずは参加者全員で体操をし、 次に手話(春 秋)を習いました。 そして最後にフラダンスの発表を鑑賞しました。 笑顔の会は、もの忘れや介護のことを話し合ったり、一緒にプログラムに 参加したりしながら、参加者同士の交流を持つことのできる場です。 毎月第4火曜日10時~11時30分に 六郷地域力推進センター2階多目的室(雑色駅徒歩2分)にて 開催しています。 (月によって第3または第5火曜日に開催することあり) 事前申込制のため、参加ご希望の方は 地域包括支援センター六郷 03-5744-7770…
-
オンライン「認知症サポーター養成講座」お知らせ
地域包括支援センター嶺町 「オンラインで学ぶ 認知症サポーター養成講座」のお知らせです。 8月27日(土)10:30~12:00 オンラインでの開催となります。 平日お忙しい方にも受講していただきやすい、土曜日開催です(^O^)/ 申込はこちらからお願いします♪ 「認知症サポーター養成講座」は今年度もオンライン、参集型で各所開催されています。 詳しくは大田区ホームページをご覧ください。
-
♪馬込学び舎開催♪イベント
今回の体験型セミナー♪馬込学び舎♪のテーマは、 「出逢い、つながり、広がる笑顔~あたらしいボランティアはじめませんか?」 おおた地域共生ボランティアセンターより ボランティアを試すことができる「夏!体験ボランティア」の紹介、 「ボランティアをすると寿命が延びる!!」という興味深いお話など、 一歩踏み出すきっかけとなるような講義をしていただきました。 詳細情報は下記ホームページをご覧ください。 https://www.ota-shakyo.jp/#block02 https://www.otashakyo.jp/index.php?cID=354 そして、太極拳講師として長年地域でボランティア活動を続けている吉沼さん。 ご自身の健康回復から始めた太極拳…
-
認知症サポーター養成講座開催!!イベント
6/22(水)に包括西六郷のあるマンションの集会室にて、 認知症サポーター養成講座を開催しました。 認知症サポーター養成講座を受講すると、その方は認知症サポーターになります。 認知症サポーターの役目は「特別なことをするのではなく、自分のできる範囲で 認知症の人やその家族を応援すること」です。 今回は、大田区若年性認知症支援相談窓口の相談員にも、 若年性認知症の特徴や相談窓口の役割などを講義してもらいました。 大田区では年間を通じて、参集型やオンライン型で 認知症サポーター養成講座を開催しています。 講座受講希望の方は、是非お近くの地域包括支援センターまたは 大田区役所高齢福祉課までお問い合わせください♪♪
-
まごめ医療介護連携懇談会発足!イベント
「医療と介護を切れ間なく安心して受けることができたなら、 もっと多くの方が、この町で最後まで暮らし続けられるでしょう。」 そんな町づくりのために、医療と介護が手を取り スムーズな連携ができるよう、第一歩を踏み出しました。 初回は、訪問診療、薬局、訪問看護ステーションと 地域包括支援センターが顔を合わせ。 町の皆様に起こっている「困ったこと」が次々と話題に上りました。 これから力を合わせ、地域の為に何ができるのかを探っていきます。 医療、介護の関係者の皆様、 ご興味がおありの方はぜひご連絡ください。
-
上池台くるるの会イベント
ウエルシア大田上池台店様のウエルカフェスペースにて 地域の方々が「聞く」「見る」「する」を実践する健康セミナー 「上池台くるるの会」第一回目を開催しました! 地域の皆様が会話を楽しみながら、健康生活に役立つお話や 質問にお答えする交流サロンです。 今後、毎月第三水曜日14時から ゆる~く開催していきます。 事前申込不要ですので、お近くの方はお気軽にご参加下さい♪ ご質問、お問い合わせは、 大田区地域包括支援センター上池台までお願いします(^O^)/
-
六郷学び舎お知らせ
六郷学び舎とは、 包括六郷・包括西六郷共催で不定期に開催している、地域住民参加型の講座です。 コロナ禍でしばらくお休みしていましたが、 5/14に「はじめてのスマホ講座」を六郷地域力推進センタ-にて開催しました。 今回はスマートフォンを所持していない方向けに、 スマートフォンの持ち方や電源の入れ方などの初歩的な扱い方から カメラの使い方などを講師と一緒に学びました。 今後も不定期ですが、主に六郷地域にお住まいの方向けに 講座を開催していきます。
-
元気維持事業@馬込区民センターイベント
馬込区民センターにて「元気維持事業」開催中♪ 初級はストレッチと楽しい脳トレ。笑いに包まれながら全身のびのびと動かします! 中級は、すこし負荷を加えて筋力アップを目指しながら、気分転換は脳を刺激! どちらかのコースを選んで月1回、体と脳をリフレッシュしませんか? 包括職員の「ミニ講座」も毎回あります。 第2火曜日:中級コース、第4火曜日:初級コース です。 お申込み、問合せは、地域包括支援センター南馬込まで(TEL:03-6429-7651)